皆さんはレッスンを選ぶ際何大事にしてますか?
ども!DANCE STUDIO LAC代表のUZIです。
- 料金?
- 先生?
- 通える時間?
きっと色々大切にしていることがあると思うのですが
今回は、こんなその中でも大切なダンスジャンルについてお話しようと思います。
僕がストリートダンスという名でレッスンをしているのにはひとつの理由があります。
僕は、、、ひとつのジャンルに捕らわれないフリースタイルダンサーだからです。
???
きっと初めての方はそれがどういう意味なのかわからないと思います。
それを説明していきますね。
まずダンスには様々なジャンルがあります。
古代のダンスや、バレエダンスから始まったといわれてますがそれは一度置いておいて、ストリートダンスの歴史は最初は20世紀にできたジャズダンスやタップダンスからきているといわれてます。
20世紀前半はジャズダンス、タップダンスが登場!!!
■ ジャズダンスとタップダンス
20世紀初頭、アメリカでジャズダンスとタップダンスが登場しました。 これらのダンススタイルは、アフリカ系アメリカ人の文化と音楽に影響を受けて発展しました。
ジャズダンスは、即興性やリズム感を重視したダンスで、ミュージカルやショーで広く取り入れられました。
一方、タップダンスは、金属のついた靴でリズミカルに床を叩く独特のスタイルで、多くの映画や舞台で人気を集めました。
■ モダンダンス
20世紀前半、モダンダンスが登場しました。 これは、バレエに対する反動として生まれたダンススタイルで、より自由で個性的な表現を追求しました。
マーサ・グラハムやイサドラ・ダンカンなど、多くの著名なダンサーや振付師がこのスタイルを発展させました。 モダンダンスは、感情やストーリーを伝える手段として重要な役割を果たしました。
■ ダンスと映画、ミュージカル
20世紀には、映画やミュージカルの影響でダンスがさらに広まりました。
ハリウッド映画やブロードウェイミュージカルで、多くのダンスシーンが取り入れられ、ダンスはエンターテインメントの重要な要素となりました。
これにより、ダンスは世界中の人々に広く知られるようになりました。
20世紀後半から現代にかけてストリートダンスが誕生!!!
20世紀後半から現代にかけて、ストリートダンスが誕生しました。 ストリートダンスは、街頭や公園などで自由に踊られるダンススタイルです。
ヒップホップ、ブレイクダンス、ポップ&ロックなど、さまざまなスタイルがあり、ストリートダンスが出来た当初に流行ったジャンルを紹介しましょう!
1970年代流行 オールドスクール
1970年代にはオールドスクールといわれているブレイクダンスやロックダンスが流行しました。
■ブレイクダンス
ブレイクダンスは、ヒップホップカルチャーの一部として生まれました。 床に近い動きやアクロバティックな技が特徴で、力強くダイナミックなスタイルです。
ブレイクダンスは、2024年オリンピック競技にも選ばれ人気があり、世界中で大会が開催されています。
■ロックダンス
カギをかけるを意味するロックダンス。腕やステップを使った動きが特徴、一時期元ジャニーズが踊っていたジャンルです。
FUNK調の曲を使い、アメリカのディズニーアニメからインスピレーションを得たともいわれてます。
■ポップダンス
いわゆるロボットダンスの一種!ウェーブや不思議な動きをするのが特徴で筋肉を弾いて踊ることからポップコーンのポップを取ってポップダンス(又はPOPPING)といわれます。
■ワックダンス
自分を表現するヴォーグやポージングから始まったダンス。腕をムチのように動かしたり巻き付けたりする動きが特徴でディスコやファンクミュージックに合わせて踊ります。
1980年代流行 ミドルスクール
■ニュージャックスウィング
ニュージャックスイングとは、1980年代後半から1990年代にかけてアメリカで誕生した音楽ジャンルで、ヒップホップとR&Bが融合したスタイルです。特徴的なメロディラインとリズミカルなドラムがあり、プロデューサーのテディー・ライリーが中心となって制作した楽曲が多く、ニューヨークのハーレムが発祥とされています。また、ダンススタイルとしても知られ、ダンスの基礎が身についていなければ踊れないスタイルとも言われています。
1990年代流行 ニュースクール
■ ヒップホップダンス
ヒップホップは、1970年代のアメリカ、ニューヨークのブロンクス地区で生まれました。 音楽やラップと共に、ダンスも重要な要素として発展しました。
ヒップホップダンスは、リズム感や即興性を重視し、自由で力強い動きが特徴です。
■ ハウスダンス
ハウスダンスは、速めのテンポに合わせて流れるようなステップやフロアワークが特徴的なダンスです。「ウェアハウス」というディスコハウスで流れたことからハウスミュージック、ハウスダンスといわれてます。
元々、ニューヨークのダンサーたちが、ヒップホップやブレイク・カポエイラ・サルサ・バレエ・アフリカン・タップなど様々なスタイルを織り交ぜて踊っていたことが起源とされています。
とこの様にダンスのジャンルはたくさんございます。
ひとつひとつ説明すると長くなるので、各ジャンルの細かい部分はまた後日投稿しますね。
こんなざっくりとした内容ですがご理解いただけましたでしょうか?
DANCE STUDIO LACのインスタグラムで様々なジャンルのダンスも投稿してます。良かったら参考にしてみてください。
大正区のダンススクールDANCE STUDIO LACではHIPHOP、JAZZ、ストリートダンス(HIPHOPやLOCK&WAACKなど)等学べます。様々なジャンルに挑戦してみたい人は是非体験にお越しください。
それではまた次回お会いしましょう!!